講座・講演会
※大変残念なお知らせですが、講師・城崎陽子先生は、予てより療養中のところ、令和元年5月28日にご逝去になりました。
謹んでお悔みを申し上げますとともに、ご生前の講座等ご尽力に感謝申し上げます。 合掌
本会の講座「万葉集への招待(第5期)」は、中止とさせていただきます。受講生の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。なお、既に受講料をご入金いただいた皆さまには、ご返金等のこと、改めてご通知をいたします。
『万葉集』は現存する最古の歌集ですが、けっして「古い歌集」ではありません。そこには人々の生活が息づき、現代にも通じる情緒があふれています。万葉びとの歴史、文化、そして習俗などを手掛かりに、『万葉集』の歌を読み進めてまいります。当期は「巻5」に引き続き、巻6の行幸歌や宴席歌を読み解いてみたいと思います。当時の人々がどのような社会生活をおくっていたのか、考えてみましょう。
講 師:城﨑陽子先生(獨協大学特任教授)
開 催 日:5/27、6/17、7/29、9/30、10/28、11/25、12/23、
新年号2年 1/27、2/17、3/30(毎回月曜日)
開催時間:15:00~16:30
会 場:院友会館 3階大会議室
受 講 料:16,200円(新規受講者)、14,580円(前期受講者)
14,580円(本会メンバーカード提示の方)、10,800円(國學院大學学部生・院生)
※平成31年9月30日までに申し込みの場合 国税庁/消費税率等に関する経過措置・通信販売等が適用されます。