院友の広場

院友の寄贈図書紹介(その1)

院友の皆さまからいつも多くの著書をご寄贈いただいております。心より御礼申し上げます。 今回、令和2年3月~令和2年8月までにご寄贈いただいた分をご寄贈順に紹介しております。これ以降に頂戴したものは、次回以降とさせていただ […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
母校の「緊急修学支援費」へご協力をお願いします!

学校法人國學院大學では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴い、学生諸君が抱える修学への不安や経済状態の困窮などを、少しでも解消する一助として、「緊急修学支援費」の給付や特別貸付金の開設など、さまざまな措置が講じ […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
「緊急修学支援費」へ本会も寄付金を。

本会では、例年行っている母校への寄付金を今年度は増額し、学校法人國學院大學が学生への支援として開設した「緊急修学支援費」へ、5,000,000円の支援を行うことを、6月25日の評議員会、理事会において決定いたしました。7 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
一般財団法人國學院大學院友会 吉田会長を再任。

令和2年6月25日、本会定款に基づく任期満了に伴う本法人の評議員、理事、監事の改選が、第9回評議員会の決議によって、行われた。本法人の評議員30名、理事26名、監事3名が選任された。これを受けて、法人法による招集手続きの […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
松本幸四郎丈(正会員)、芸術院賞を受賞。

日本芸術院が、3月19日に令和元年度の芸術院賞授賞者を発表。院友の藤間照薫(ふじま・てるまさ/松本幸四郎丈・正会員)氏、が近年の歌舞伎俳優としての活躍が大きな評価を受け、受賞となった。今後益々のご活躍を祈念いたします。

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
令和2年新年院友交歓会 有栖川宮記念ホールで

令和2年の新年院友交歓会が、1月25日(土)17:00から、渋谷キャンパス若木タワー18階、有栖川宮記念ホールにおいて開催された。  石川則夫副会長の開会の挨拶に続き、一同で国歌を斉唱。吉田茂穂会長が登壇し、学生たちの活 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
佐々木洋子氏(84文)が第68回読売教育賞・優秀賞を受賞

学校や地域での優れた教育実践を顕彰する「第68回読売教育賞」国語教育部門に院友の佐々木洋子氏(84文)が優秀賞を受章しました。   受章した応募タイトルは、「読解力向上のための実践的学習法」です。 以下、ご本人 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
院友の著書紹介「古代の祭祀構造と伊勢神宮:塩川哲郎 著」 「民俗伝承の視点と方法:新谷尚紀 著」

㈱吉川弘文館様から、院友・母校教授の著書をご寄贈いただきましたで、ご紹介させていただきます。 是非、お近くの書店でお買い求めください。 「古代の祭祀構造と伊勢神宮」  著者 塩川哲郎(122博前神・126博後神) ㈱吉川 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
秋の叙勲 2名の院友が受章

11月3日付けで秋の叙勲が発表されました。院友では次の方々が受章されました。    ☆旭日中綬章 末岡熙章氏(73史/愛知県在住)    ☆瑞宝中綬章 安蘇谷正彦氏(71神・73修神・78博神/栃木県在住) & […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
院友の著書紹介「古代の神社と神職 神をまつる人びと」

 【古代の神社と神職 神をまつる人びと】       加瀬 直弥(108博前神・111博後神)著 ㈱吉川弘文館/平成30年6月刊行/定価:1,700円(税抜)         &n […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む