(通算第36回)支部長会議、終了。「院友は一つ!」

初夏を思わせる日差しとなった平成28年5月21日(土)、13:30から、東京は品川のグランドプリンスホテル新高輪「平安」を会場に、59支部・4協力団体中、57支部・4協力団体から、支部長、事務局長らが参集。本会役職員、ま […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
このたびの熊本地震へ、お見舞申し上げます。

このたびの熊本県熊本地方を中心に発生した強い地震により、被災されたみなさまへ、衷心よりお見舞を申し上げます。 みなさまのご心労は如何ばかりかと、拝察申し上げます。各地各神社等におかれましても、甚大な被害のこと、重ねてお見 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む
平成28年度院友大会・公開講演会ご案内

平成28年度國學院大學院友会院友大会と、その一般公開の講演会が、以下のとおり開催されます。院友のみなさん、大いに語り、美酒を飲み、後輩たちの応援をしながら大きな声で、校歌を一緒に歌いましょう!グループでのご参加もお待ちし […]

カテゴリー
ニュース・お知らせ
続きを読む
万葉集への招待(第2期)のお知らせ

万葉集への招待(第2期)   昨年度開講の講座で今年は第二期目。「歌」とはなにかをテーマに時代ごとの巻を詠んでいきます。 『万葉集』は現存する最古の歌集ですが、けっして「古い歌集」ではありません。 そこには人々 […]

カテゴリー
講座・講演会
続きを読む
源氏物語講座(第10期)のお知らせ

源氏物語講座 この講座は平成19年に開講し、今年で10年目になります。 平安時代の長編小説を丁寧に解説していきます。 『源氏物語』は、光源氏と、藤壺、紫の上、六条御息所らとの恋物語が中心に展開しています。 その物語は、源 […]

カテゴリー
講座・講演会
続きを読む
風土記を読む講座(第1期)のお知らせ

風土記を読む(第1期) この講座は28年度から開講する新規講座です。 今から1300年前の奈良時代、朝廷は諸国に命じて国情報告書の提出を命じました。 そのひとつが「風土記」と呼ばれることになったのです。60カ国ほどの中か […]

カテゴリー
講座・講演会
続きを読む
平成28年度 生活芸術講座のお知らせ

平成28年度 生活芸術講座(一般社団法人儀礼文化学会との共催事業) わが国の「儀礼文化」のなかには生活を基盤とし、伝統的特色を有する分野があります。この分野を「生活芸術」と称します。生活芸術とは生活文化において、その文化 […]

カテゴリー
講座・講演会
続きを読む
会長 祝辞 掲載いたしました。

カテゴリー
ニュース・お知らせ
続きを読む
第362号(新院友歓迎号/平成28年3月20日発行)

…「全国支部長・総会開催予定一覧」は会報362号本誌をご覧ください。

カテゴリー
院友会報
続きを読む
第62回院友会コンペ、終了。

 平成28年3月10日(木)、コース内至る所から富士や箱根、丹沢の山々、太平洋の大パノラマが望める(晴れていたら…)平塚富士見カントリークラブ(平塚コース)にて、院友会ゴルフクラブの第62回コンペが賑やかに開催された。 […]

カテゴリー
院友の広場
続きを読む