本阿弥道弘氏人間国宝に
2014年12月1日
本阿彌光洲氏(本名:本阿彌道弘/70史)が、文部科学大臣から去る10月に重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。同氏は、室町時代から伝わる伝統的な刀剣研磨の技法を高度に体得し、国宝の研磨といった文化財保存面でも […]
- カテゴリー
- 院友の広場
秋の叙勲 4名の院友が受章(11/28現在)
2014年12月1日
11月3日付けで発表された秋の叙勲で、次の5名の院友の方の受章がありました。 ☆瑞宝中綬章 小杉商一氏(66文・69修文・73博文/練馬区在住) ☆瑞宝中綬章 藤島秀隆氏(65文・78修文/金沢市在住) ☆瑞宝双光章 有 […]
- カテゴリー
- 院友の広場
岡田泰六氏文化庁長官表彰受賞
2014年12月1日
去る11月11日、文化庁から平成26年度文化庁表彰の被表彰者が発表され、その一人に岡田泰六氏(78史/鎌倉市在住)が選ばれた。岡田氏は、永年にわたり書家として活躍。書道と日本文化の普及・発展に尽力され、日本の芸術文化の振 […]
- カテゴリー
- 院友の広場
平成26年度 生活芸術講座のお知らせ
2014年4月4日
平成26年度 生活芸術講座(一般社団法人儀礼文化学会との共催事業) わが国の「儀礼文化」のなかには生活を基盤とし、伝統的特色を有する分野があります。 この分野を「生活芸術」と称します。生活芸術とは生活文化において、その文 […]
- カテゴリー
- 講座・講演会
平成25年度 生活芸術講座のお知らせ
2013年4月1日
平成25年度 生活芸術講座(一般社団法人儀礼文化学会との共催事業) わが国の「儀礼文化」のなかには生活を基盤とし、伝統的特色を有する分野があります。 この分野を「生活芸術」と称します。生活芸術とは生活文化において、その文 […]
- カテゴリー
- 講座・講演会