院友の寄贈図書紹介(その23)

院友の皆さまからいつも多くの著書をご寄贈いただいております。心より御礼申し上げます。
今回、令和6年2月~3月にご寄贈いただいた分をご寄贈順に紹介しております。
これ以降に頂戴したものは、次回紹介させていただきます。

①著者・編集者名(卒期/敬称略)
②出版社・発行所
③刊行年月
④定価(税別)

旅する皇女 倭姫命 伊勢神宮の始まり
①石垣 仁久(95法)監修・解説
 渡邉 卓(110文・112博前文・116博後文)新訳
②小学館
③令和6年1月19日
④3,000円

 

 

成り上がり 弐吉 札差帖 貼り紙値段
①千野 隆司(82文)
②角川文庫
③令和6年2月22日
④700円

 

 

 

鬼とはなにか まつろわぬ民か縄文の神か
①戸矢 学(91神)
②河出文庫
③令和6年3月6日
④800円

 

 

 

万葉びと、その生と死と
①上野 誠(92文・94博前文・98博後文)
②NHK出版
③令和6年4月1日
④900円